出版物一覧
『アフリカの教育に関して』
小川未空 『ケニアの教育における格差と公正--地域,学校,生徒からみる教育の質と
「再有償化」』明石書店,2020年.
澤村信英[編] 『アフリカの生活世界と学校教育』明石書店,2014年.
澤村信英,内海成治[共編] 『ケニアの教育と開発-アフリカの教育研究のダイナミズム-』
明石書店,2012年.
山田肖子 『アフリカのいまを知ろう』 岩波ジュニア新書, 2008年.
澤村信英 『アフリカの教育開発と国際協力』 明石書店, 2007年.
澤村信英[編] 『アフリカ開発と教育-人間の安全保障をめざす国際教育協力-』
明石書店, 2007年.
澤村信英 『アフリカの教育開発と国際協力-政策研究とフィールドワークの統合-』
明石書店, 2003年.
『教育開発に関して』
小川啓一,水野谷優 『世界で花開く日本の女性たち』東信堂,2024年.
馬場卓也,清水欽也,牧貴愛[共編] 『国際教育開発入門-フィールドの拡がりと深化-』
学術研究出版,2020年.
澤村信英 『発展途上国の困難な状況にある子どもの教育』明石書店,2019年.
興津妙子, 川口純[共編] 『教員政策と国際協力ー未来を拓く教育をすべての子どもに』
明石書店, 2018年.
菅野琴,長岡智寿子,西村幹子[共編] 『ジェンダーと国際教育開発ー課題と挑戦』
福村出版, 2012年.
山内乾史, 原清治[共編]『学歴と就労の比較教育社会学
-教育から職業へのトランジション(2)-』 学文社, 2010年.
山田肖子 『国際協力と学校』 創成社新書, 2009年.
小川啓一, 野村真作 『教育統計学 基礎編-「万人のための教育」に向けた理論と実践的
ツール-』 学文社, 2009年.
岡田亜弥, 吉田和浩, 山田肖子[共編]『産業スキルディベロップメント
-グローバル化と途上国の人材育成-』 日本評論社, 2008年.
小川啓一, 西村幹子[共編] 『途上国における基礎教育支援(上)
-国際的潮流と日本の援助-』 学文社, 2008年.
廣里恭史, 北村友人[共編] 『途上国における基礎教育支援(下)
-国際的なアプローチと実践-』 学文社, 2008年.
小川啓一, 西村幹子, 北村友人[共編] 『国際教育開発の再検討
-途上国の基礎教育普及に向けて-』 東信堂, 2008年.
山内乾史[編] 『職業から教育へのトランジッション
-若者の就労と進路職業選択の教育社会学-』 東信堂, 2008年.
澤村信英[編] 『教育開発国際協力研究の展開』 明石書店, 2008年.
山内乾史[編] 『開発と教育協力の社会学』 ミネルヴァ書房, 2007年.
黒田一雄, 横関祐見子[共編] 『国際教育開発論-理論と実践-』
有斐閣, 2005年.
江原博美[編] 『開発と教育―国際協力と子どもたちの未来』新評論, 2001年.
『国際協力論に関して』
小川未空,杉田映里,澤村信英 『「途上国」から問う教育のかたち』左右社,2025年.
内海 成治,桑名恵,杉田映里『国際協力を学ぶ人のために』世界思想社,2024年.
内海 成治[編] 『はじめての国際協力:変わる世界とどう向き合うか』
昭和堂,2012年.
内海 成治,中村 安秀[共編] 『国際ボランティア論ー世界の人びとと出会い、学ぶ』ナカニシヤ出版, 2011年.
内海成治, 勝間靖, 中村安秀[共編] 『国際緊急人道支援』ナカニシヤ出版, 2008年.
内海成治[編] 『国際協力論を学ぶ人のために』 世界思想社, 2005年.
『その他』
川口純[編] 『SDGs時代のインクルーシブ教育--グローバルサウスの挑戦』
明石書店,2024年.
澤村信英,小川未空,坂上勝基[共編] 『SDGs時代にみる教育の普遍化と格差--各国の事例と国際比較から読み解く』 明石書店,2023年.
澤村信英 『発展途上国の困難な状況にある子どもの教育
--難民・障害・貧困をめぐるフィールド研究』明石書店,2019年.
清水貴夫, 亀井伸孝[共編] 『子どもたちの生きるアフリカ:伝統と開発がせめぎあう大地で』昭和堂, 2017年.
山内乾史, 杉本均[共編] 『現代アジアの教育計画(上)』 学文社, 2006年.
山内乾史, 杉本均[共編] 『現代アジアの教育計画(下)』 学文社, 2006年.